Topic
::: お知らせ :::【注意喚起】ネット証券における不正ログイン被害について
平素よりお世話になっております。
このところ、楽天証券において不正ログインの被害とされる事例がSNS上で散見されております。
被害の内容としては、主に保有株が勝手に売却され中国株が大量に購入されていたというもので、深刻な状況が報告されています。
なお、SBI証券では約款が改定され中国株の注文に上限が設定される対応が行われています。SBI証券をご利用の方は各自ご確認ください。
不正ログインの原因については明らかになっておりませんが、ネット証券を装ったフィッシング詐欺などの手口が関連している可能性もあり、特に注意が必要です。
会員の皆様におかれましては日頃よりセキュリティ対策を行われていることと存じますが、
今回の件を踏まえ、以下の対応を今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
【推奨対応事項】
・ご自身の証券口座に不正ログイン等がないかの確認
→身に覚えのない取引・ログイン記録等
・二段階認証やワンタイムパスワードの導入・設定状況の再確認
・不審なメールやSMSのリンクを開かないことの徹底
→迷惑メール設定の見直し
大変お手数ではございますが、安心・安全なトレードのため引き続きご注意いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、本件はあくまでも注意喚起を目的としたご案内であり、不正ログインや被害に関するご相談・お問い合わせは弊社ではお受けいたしかねます。
誠に恐れ入りますが、詳細につきましては、ご利用のネット証券の窓口へ直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。